新曲音取り その2

大寒も過ぎ、一年で一番寒い時期ですが、今年はまだ積もった雪を見ていません。スキー場は雪不足で、商売にもならず。このままだと春に必要な農業用水や生活用水も大丈夫かと心配になります。ただ、予報では来週の天気は崩れ、雨や雪模様。気温も下がるようなので、やはり体調管理は必要です。

今日はカンパネッラの練習日、前回に引き続き、新曲の音取りでした。先ず、前回残していた八重柏さんの曲3曲。「病院」「日々のくらし」「ラムズイヤー」をざっと。「病院」の音取りでは、そういえば、舟生先生はお医者さん、Yちゃんは看護師さん、2人とも年末年始から看護だったり入院だったり、ずっと病院だったな、どんな心でこの歌を歌えるかな、なんて思いながら、練習しました。「ラムズイヤー」は冬から春への歌、これからにピッタリの曲です。

3曲の音取りの後は、今年の演奏会で取り上げるかどうか分からないけれど、ちょっと試しに歌ってみよう、という曲を初見で無理矢理歌ってみました。先ずは木下牧子の「めばえ」。木下牧子のアカペラはかなり歌っていますが、なぜか「めばえ」は歌っていません。新しい曲もあった方が良いのでは、ということで歌ってみました。これも春の歌です。音は難しくないけれど、時々歌詞が他のパートを聴かないと意味がつながらないところがあり、あれ!と思ったところがありました。

東欧の曲、ということではHさんと筆者がたまたまブルガリアの楽譜を持っていた為、「蛙のポルカ」「ママ、すてきな娘をみつけたよ」を歌ってみました。「ヘンルーダの花が咲いたら」は歌うことに決まりましたが、他の曲はまだ未定。今日も、あれがどう、これがどう、という話が飛び交いました。

最後に、「おさな子の祈り」、木下牧子の「にじ色の魚」を歌って今日の練習は終わりました。

今回までお休みだった舟生先生の方も落ち着き、ソプラノのYちゃんも回復し、次回からは通常の練習に戻れそうです。今日までの音取りの成果をきちんと見せることが出来るといいなあ、と思います。忘れそうな方は、復習しておきましょう!